
ハピタスの友達紹介って、家族でも大丈夫なのかな?何か注意点があれば教えてほしい。
ハピタスでは、家族でも「友達紹介」の対象になります。
公式サイトでも認められており、不正行為にはあたらないので安心してください。

ただし、ハピタスの家族利用には注意点もあります。
注意点を知っておかないと、自覚なしに規約違反を犯していて、ある日突然ポイント没収&アカウント停止・・・なんてことになりかねません。
とはいえ、この記事で解説する注意点をしっかり押さえておけば大丈夫。
それではいきましょう。
✓本記事の内容
- ハピタスを家族に紹介する方法
- ハピタスを家族に紹介するメリット
- ハピタスの家族利用における注意点
✓運営者情報

- ポイ活歴10年以上
- ハピタス歴2年
- 夫婦でハピタス活動中
ハピタスの友達紹介は、家族でもOK

ハピタスの友達紹介は、家族でも対象になります。
公式サイトでも、以下のようにはっきり明記されています。

ハピタスを家族に紹介する方法

あなたの紹介URLを家族に送って、そのURLからハピタスに無料登録してもらえばOKです。
紹介URLの確認方法は以下のとおり。
▼マイページ→ハピタス紹介プログラム

▼下の方にスクロールすると、あなた専用の紹介URLを確認できます。

紹介URLをコピペして、家族にメールやLINEなどで送ってあげればOK。
登録方法でわからない部分があれば、≫【1分でできる】ハピタスの登録方法を画像付きで解説【超初心者向け】を参考にしてください。
ハピタスを家族に紹介するメリット

ハピタスを家族に紹介すると、通常のポイントと紹介報酬の二重取りができます。
紹介した人とされた人、両方にメリットがあります。
友達紹介した人のメリット
あなたがハピタスを家族に紹介すると、家族が獲得したポイントの一部が報酬として付与されます。
.jpg)
ちなみに獲得ポイントの一部がもらえるといっても、家族の獲得ポイントが減るわけではないので、安心してください。
紹介報酬率は以下のとおり。
.jpg)
つまり家族を一人紹介するだけで、紹介報酬率10%です。
たとえば、あなたがパートナーにハピタスを紹介したとします。
パートナーが1万円分のポイントを獲得すると、あなたにも10%にあたる1000円分のポイントが付与されるわけです。
つまり、同じ世帯で通常のポイントと紹介報酬の二重取りができるわけです。

他のポイントサイトは報酬率5%程度の場合が多いので、家族で利用するならハピタスがお得です。
友達紹介された人のメリット
紹介された人にもメリットがあります。
2022年5月は、1000円分のポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。

紹介された人にもメリットがあるので、紹介しやすいですね。
詳細な条件は、記事の最後で解説しています。
ハピタスを家族利用するときの注意点

家族紹介はお得ですが、ルールを破ると最悪アカウント停止になる可能性があります。
注意点は以下の5点。
- アカウントを共有しない
- ポイント交換先の口座を共有しない
- 通信回線は別々にする
- デバイスを共有しない
- 家族名義で広告利用をしない
上記を守らないと、不正行為として処分される恐れがあります。

「知らなかった」では済まされないので、この機会にしっかり理解しておきましょう。
アカウントを共有しない
ハピタスを家族で利用する場合、アカウントは分けましょう。
一つのアカウントを家族みんなで共有して使う、というのはアウトです。
以下の登録情報も、別々に設定してください。
- メールアドレス
- 電話番号
- パスワード
- ニックネーム
家族それぞれで異なるアドレスと電話番号を用意しましょう。
なぜなら、別々のアカウントで同じ電話番号などを使っていると、同一人物の複数アカウント所持が疑われるから。

複数アカウントはハピタスの規約で禁止されているため、アカウント停止になるリスクがあります。
ポイント交換先の口座を共有しない
ポイント交換をする際は、本人名義の口座を指定してください。
たとえば、妻のポイント交換先として、夫名義の口座を指定する、というのはアウト。
ポイント交換の際は、必ずご利用の会員様ご自身の交換先をご指定ください。
出典:ハピタス
ご家族様の口座を含め、他者名義の口座へのポイント交換は承ることができません。
※複数の方から同一交換先に申請があった場合、不正な利用とみなされる可能性があります。

通信回線は別々にする
夫はWifi、妻は4Gといったように、通信回線は分けましょう。
別々のアカウントなのに同じIPアドレスでポイ活していると、同一人物の複数アカウント所持が疑われる可能性があります。
たとえば我が家の場合は、以下のように使用する回線を決めています。
- 僕:自宅のWifi回線
- 妻:スマホの4G回線
ちなみにスマホを使う場合、Wifiか4Gのどちらか一方のみONにしておきましょう。
両方ONにしていると、広告利用中に回線が勝手に切り替わり、ポイントが反映されなくなる可能性があります。
デバイスを共有しない
パソコン・スマホは家族で別々のものを使いましょう。
公式サイトではパソコンの共用は認められていますが、「複数アカウント所持」を疑われるリスクは極力避けた方がいいでしょう。
通信回線と同じく、使用するデバイスも別々にしておいた方が安全です。
家族名義で広告利用をしない
広告案件を利用するときは、必ずハピタス会員本人の名義で申し込みをしてください。
たとえば、妻のハピタスアカウントで、夫名義のクレジットカードを発行する、みたいなのはアウト。
ハピタス公式でも「規約違反」と明言されています。
まとめ:リスクはあるが、ハピタスの家族紹介はやった方がいい

ハピタスの友達紹介は、家族も対象になります。
公式に認められているので、ご安心ください。

家族一人を紹介するだけで10%の紹介報酬が得られるので、非常にお得。
ただし家族利用する場合、以下の注意点を守りましょう。
- アカウントを共有しない
- ポイント交換先の口座を共有しない
- 通信回線は別々にする
- デバイスを共有しない
- 家族名義で広告利用をしない
上記を守らないと、悪気がなくても「複数アカウント所持」と見なされ、アカウント停止に追い込まれるリスクがあります。

個人的には家族利用はおすすめですが、一方でリスクもあるので、あえて「やらない」という選択もアリかと思います。
もしあなたがまだハピタスに登録していないなら、当サイトの紹介リンクを使って、入会特典を受け取ってください。
今なら入会特典として1000円分のポイントがもらえます。
せっかくハピタスをやるなら、当サイトじゃなくてもいいので、誰かしらの紹介経由で登録する方が明らかにおトクです。

特典1000円をゲットする手順は、以下の3ステップ。
- 5月31日までに、上記ボタンからハピタスに無料登録
- 7日以内におすすめ広告を1件利用し、通帳に「判定中」と記載
→300pt獲得 - 5月31日までに広告利用し、6月30日までに500pt以上「有効」判定
→700pt獲得

②は「判定中」になるだけでOKなので、条件は甘めです。
検索などで直接公式サイトから入会してしまうと特典がもらえないので、ご注意ください。
期間限定なので、入会はお早めにどうぞ。
②のおすすめ広告の例は、以下のとおり。
このなかから1件だけやれば大丈夫。
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO
- au PAY マーケット
- ビックカメラ.com
- Qoo10
- さとふる
- ふるなび
- ユニクロ
- LINE証券
- Visa LINE Payクレジットカード
- 楽天カード
など

Yahoo!ショッピングなどで買い物するか、ふるさと納税がおすすめです。
③の500pt以上の条件達成には、以下の案件が最適かと思います。
「U-NEXT forスマートシネマ」なら1日以内に即ポイントが付与されるため、すぐに条件達成できます。



- U-NEXT forスマートシネマ:
「見放題Plus」申し込み(初月無料) - U-NEXT:
31日間無料トライアル申し込み - 楽天証券:
口座開設+5万円入金
すべてこなせば、入会特典と合わせて一気に1万円以上稼ぐことができます。
しかもすべて無料でできるので、リスクはゼロ。
楽天証券も、入金するだけで実際に投資しなくても大丈夫。
使わないと思ったら、ポイントをもらった後で出金・解約すればいいだけです。
・・・と、ここまで言っても、世の中の9割の人は行動しません。
お金を稼げるのは、実際に行動できる上位1割の人だけです。
ポイ活は、やりさえすれば必ず成果が出ます。
この機会にぜひお試しあれ~