
ポイ活をおすすめしないっていう意見をよく見るけど、実際どうなんだろう。自分もやめといた方がいいのかな・・・
こういった疑問に答えます。
リベ大の両学長を始め、いろんなインフルエンサーがYouTubeなどで
「ポイ活はおすすめしません!」
と口をそろえて言いますよね。
ただインフルエンサーの発言は基本ポジショントークなので、思考停止で真に受けるのは危険です。
ポイ活でも何でも、合う・合わないは結局その人次第なので。
知っててやらないのは全然OKですが、そもそも知らないのは損失エグいですよ。
実際、ポイ活はうまくやれば月5000~1万円くらいは稼げますし。
この記事を読んでポイ活のことを知ったうえで、やるかやらないかご自身で判断してみてください。
✓本記事の内容
- 「ポイ活はおすすめしない」と言われる理由
- ポイ活のメリット・デメリット
- こんな人にポイ活はおすすめしない
- こんなポイ活はおすすめしない
- おすすめポイ活と始め方
✓運営者情報

- ポイ活歴10年以上
- 累計収入100万円以上
✓実績公開
ポイントサイト(ハピタス)の実績の一部を公開します。
定期的に数千~数万円ほどは換金できています。

「ポイ活はおすすめしない」と言われる3つの理由

「ポイ活はおすすめしない」と言われる理由は以下の3つ。
- 稼げないポイ活しか知らない
- 意識が高すぎる
- 勧誘が怪しすぎる
無知・勘違い・ポジショントークによる意見がほとんどですね。
実際ポイ活で稼いでいる人もいるので、すべての人に「おすすめしない」と言い切るのは無理があるんじゃないかと思います。
稼げないポイ活しか知らない
効率の悪いポイ活しか知らずに
「ポイ活はおすすめしない!バイトした方がまし!」
と言ってるパターンですね。
↓たとえばこういう人。

アンケートや動画視聴なんかは、「稼げないポイ活」の典型です。
一口にポイ活と言ってもいろいろあるので、効率の良いものだけをやれば大丈夫。
※おすすめのポイ活とその始め方は、記事の最後で解説しています。
意識が高すぎる
副業系のインフルエンサーの主張に多いパターン。
- スキルが身につかない
- 単発なので大きく稼げない
- 労働集約型である
でもこれって、意識高い人の論理なんですよね。
ポイ活の強みは、「意識低い人」でもそこそこ稼げることです。

- 副業で月10万円の安定収入を作るぞ!
- 自分の力で稼ぐ力を身につけて、独立するぞ!
こういう意識が高い人とは、そもそも戦ってる土俵が違います。
「苦労はしたくない。でもそこそこ稼ぎたい。」
こんな人にこそ、ポイ活をおすすめしたいです。
勧誘が怪しすぎる
ポイ活は、とにかく勧誘が怪しいです。
理由は、ポイントサイトの紹介報酬が欲しいから。

- ポイ活収入が600万円超えました
- 専業主婦が家にいながら月10万円
こういう怪しげな勧誘を見た人が、
「ポイ活は怪しいからやらない方がいいよ!」
と注意喚起しているパターンですね。
といっても勧誘が怪しいのは事実ですが、ポイ活自体が怪しいわけではないです。
「勧誘が怪しい」と「ポイ活が怪しい」がごっちゃになってる方がいるので、そこは冷静に判断ほしいなーと思います。
ポイ活のリスクや安全対策について詳しく知りたい方は≫ポイ活が怪しい5つの理由&危険を避けて安全に稼ぐコツをご覧ください。
ポイ活のデメリット3選

「ポイ活はおすすめしない」と言い切るのは、やや視野が狭い意見かなと思います。
とはいえ、ポイ活にはデメリットがあるのも事実。
- メルマガが増える
- 個人情報の切り売り
- お得情報に振り回される
メルマガが増える
ポイ活である程度稼ごうと思ったら、いろいろなサイトやサービスに登録する必要があります。
そうなると、必然的にメルマガが増えてきますね。
僕は以下のように対処しています。
- ポイ活用のフリーメールアドレスを作る
- 迷惑メールフォルダに自動仕分け
Yahoo!メールかGメールのどちらかで、ポイ活用アドレスを作っておきましょう。
個人情報の切り売り
ポイ活は、「個人情報の切り売り」という側面は否めません。
たとえばクレジットカードを作るにも、カード会社に個人情報の提供が必要です。
ポイントサイトで広告案件をこなす場合も同様です。
このへんを気にしすぎる人だと、ポイ活は難しいかもですね・・・
僕は10年ポイ活やってきて、軽く100社以上に個人情報を提供してきましたけど、特にトラブルはないですね。
迷惑メールはめっちゃ来ますけど、迷惑メールフォルダに自動仕分けするだけです。
個人情報対策をはじめ、安全にポイ活するコツは≫【個人情報は武器】ポイ活が怪しい5つの理由&危険を避けて安全に稼ぐコツをご覧ください。
お得情報に振り回される
ポイ活に変にハマると、お得情報に振り回されるので注意。
単発のキャンペーンを探し回るのは疲れますし、効率が悪いです。
たまたま目についたキャンペーンだけ、気が向いたときにやるくらいでOK。
ポイ活のメリット3選

ポイ活のメリットは以下の3つ。
- 無料でできる
- すぐに成果が出る
- 勝手に貯まっていく
ポイ活の強みは、無料でサクッと始められて、イヤならすぐにやめられるところですね。
無料でできる
ポイ活は、基本的に無料でできます。
「無料」という気楽さが、ポイ活の最大のメリットです。
日々の支払いで使うクレジットカードは、無料カードで十分。
このあと解説する「ポイントサイト」も、無料で利用できます。
すぐに成果が出る
ポイ活は「与えられた条件を淡々とこなすだけ」で、すぐに成果が出ます。
ポイントの獲得条件をきちんと読んで、そのとおりに実行できれば、今日からでも稼げます。
たとえばこちら↓

ポイントサイト経由で「U-NEXT」の無料トライアルに申し込むだけで、1800円がもらえます。
こういう案件をチェックして、自分にできそうなものをこなしていくだけ。
スキルや知識は不要なので、やれば確実に成果が出ます。
※ポイントサイトについては後ほど解説
勝手に貯まっていく
いったん仕組み化してしまえば、ある程度のポイントは勝手に貯まっていきます。
たとえば現金払いをやめて、普段の支払いをすべてクレジットカードで支払うようにしてみてください。
もし月10万円支払いがあるなら、それだけで月1000円分のポイントが勝手に貯まっていきます。
1年で1万円、10年で10万円の差になります。
手間をかけずにこれだけ節約できるのは、大きいですよね。
こんな人にポイ活はおすすめしない

ポイ活に大きなデメリットはなく、無料でできるので、ほとんどの人はとりあえずやった方がいいと思います。
合わないと思ったら、やめればいいだけなので。
ただし以下のような方には、ポイ活はおすすめできません。
- 中高生
- 一攫千金を狙っている
- 個人情報を過度に気にする
これらの方は、ポイ活を始めてもやめてしまうか、時間を無駄にしてしまう可能性が高いので。
中高生
中高生ができるポイ活といえば、「ゲーム」くらいしかありません。
ゲームは非常に効率が悪いので、「稼ぐ」という目的ではまったくおすすめできません。
何時間もかけて50円とか100円とか、そういう世界です。
時間の無駄遣いはやめて、青春を楽しんでください。
一攫千金を狙っている
ポイ活で稼げるのは、月5000~1万円が目安。
月1万円を「嬉しい」と思えない人には、ポイ活はおすすめしません。
ポイ活は地味ですし、ガツンと大金を稼げるものじゃありませんので。
個人情報を過度に気にする
デメリットでも言いましたが、ポイ活は「個人情報の切り売り」という側面があります。
たとえば、以下のようなキャンペーンがあったとします。
〇〇証券に口座開設すれば、5000円分のポイントプレゼント!

口座開設だけで5000円!?
よっしゃ、やるやる!
こんな感じで名前・住所・電話番号を喜んで提供できる方は、ポイ活に向いています。

- 会員登録ってなんか怖い…
- クレジットカードを作るのに抵抗がある…
こういうタイプの方には、残念ながらポイ活はおすすめできません。
広告クリックみたいな効率の悪いポイ活しかできず、消耗するだけなので…
こんなポイ活はおすすめしない【ダメなポイ活5選】

ポイ活のなかには誰がやっても稼げない「ダメなポイ活」もあります。
以下の5つのポイ活は、おすすめしません。
- アンケート
- 広告クリック
- ウェブ検索
- 動画・ニュース視聴
- ゲーム
理由は、労力や時間のわりに全然稼げないから。
僕も昔はアンケートやってましたが、時給計算したら70円だったのでアホらしくてやめました。
1円とか2円単位のポイ活は消耗するだけなので、おすすめしません。
稼げないポイ活の詳細は≫100万稼いだ僕が「ポイ活は無駄」の本質を語る【アンケートはクソ】をご覧ください。
ポイ活の具体的な始め方【4ステップ】

ポイ活をやるなら、以下の3つだけやっておけば大丈夫。
- クレジットカード払い
- 買い物などでポイントサイト経由
- ポイントサイトの高額案件
事前準備が必要なので、以下の4ステップで始めていきましょう。
- 貯めるポイントを選ぶ
- ポイントカードを作る
- お得なクレジットカードを作る
- ポイントサイトに無料登録
ちょっと面倒ですが、最初だけです。
全部で30分もかかりません。
ステップ①貯めるポイントを選ぶ
ポイントと一口に言ってもいろいろあります。
まずはどのポイントを貯めるか決めましょう。
ポイント選びでは、以下の2つの観点が大切です。
- 貯めやすいか
- 貯まったポイントを無理なく消費できるか
特にこだわりがなければ、以下のどれかから選ぶと良いでしょう。
- 楽天ポイント
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
いずれもメジャーなポイントなので、貯めやすいし消費もラクです。
それぞれの特徴を表にまとめました。
ポイント名 | 会員数 | 使える店舗数 | 貯まる クレジットカード | 還元率 | 投資 |
---|---|---|---|---|---|
楽天ポイント | 1億人以上 | 約300万店 | 楽天カード | 1.0% | 楽天証券 |
Tポイント | 約6,800万人 | 約90万店 | Yahoo!カード | 1.0% | SBI証券 |
Pontaポイント | 約8,900万人 | 約20万店 | リクルートカード | 1.2% | auカブコム証券 SBI証券 |
dポイント | 約6,800万人 | 約7万店 | リクルートカード | 1.2% | 日興フロッギー |
迷ったら「楽天ポイント」にしておけば大丈夫。
現状一番貯めやすく、使い道が豊富なポイントです。
ポイントを貯めるには会員登録が必要です。
「〇〇ポイント 会員登録」と検索し、会員登録を済ませましょう。
ステップ②ポイントカードを作る(アプリでOK)
次はポイントカードを作りましょう。
スマホアプリがおすすめです。
アプリストアで「〇〇ポイント カード」などで検索すれば出てきます。
アプリを起動するとバーコードが出てくるので、それをお店のレジで提示すればOK。
プラスチックカードが欲しい場合は、そのポイントが使えるお店で「〇〇ポイントカードください」と言えばもらえます。
ただ店舗によっては置いていないこともあるので、アプリの方が手軽で確実です。
ステップ③お得なクレジットカードを作る
日々の支払いでポイントを貯めるために、クレジットカードを1枚は作っておきましょう。
以下の表を参考に、目当てのポイントが貯まるクレジットカードを選びましょう。
ポイント名 | 貯まる クレジットカード | 還元率 |
---|---|---|
楽天ポイント | 楽天カード | 1.0% |
Tポイント | Yahoo!カード | 1.0% |
Pontaポイント | リクルートカード | 1.2% |
dポイント | リクルートカード | 1.2% |
ポイント消費に困らないなら、還元率が一番高いリクルートカードがおすすめ。
貯まるのは「リクルートポイント」ですが、dポイントかPontaポイントに手数料無料で交換できます。

現金で支払っても、何もメリットはありません。
日々の買い物や固定費は、すべてクレジットカードで支払いましょう。
クレジットカードを作るなら、「ポイントサイト」経由を忘れずに。

-1024x295.jpg)
少しの手間で1000円~1万円分のポイントがもらえるので、活用しないと損です。
ステップ④ポイントサイトに無料登録
クレジットカードやポイントカードだけでは、節約にはなっても「稼ぐ」のは無理です。
月1000円以上稼ぎたいなら、ポイントサイトの利用は必須です。
ポイントサイトとは、無料で利用できる「広告まとめサイト」のこと。
ポイントサイト内の広告リンクを経由してサービスの申し込みをすると、ポイントがもらえる仕組みになっています。

図のように、ユーザーが広告を利用すると、ポイントサイトの広告収入の一部が報酬として還元されるわけです。
なんだかうまい話ですが、普通の広告ビジネスなので、怪しい仕組みではありません。
ポイントサイトには以下のような広告が多数掲載されています。
-1024x295.jpg)
上記の「楽天カード」案件の場合、広告リンク経由で申し込むだけで、公式特典に加えて1万円分のポイントがもらえます。
普通に公式サイトへ行ってカード発行しても、この1万円はもらえません。
つまり「ポイントサイトを知らない」というだけで、1万円も損してしまうわけです。
知ってて使わないのはいいんですが、そもそも知らないと損失がエグいですよね。
カード1枚でこれなので、積み重なると大損確定です。
おすすめのポイントサイトは≫100万円稼いだ僕がおすすめするポイントサイト3選【モッピーは微妙】で紹介しています。

読むのが面倒なら、ハピタスにしておけば大丈夫。
他サイトと比べて広告の還元率が高く、ポイント保証制度もあるので安心です。
ここまでで準備は完了。
いつでも稼ぎ始めることができます。
ポイントサイトに登録したあとの具体的な稼ぎ方については≫【思考停止でOK】完全初心者がポイ活で月1万円稼ぐまでの全手順を公開をご覧ください。
まとめ:ポイ活は副業の入り口として優秀


記事の内容をまとめます。
「ポイ活はおすすめしない」と言われる理由は以下の3つ。
- 稼げないポイ活しか知らない
- 意識が高すぎる
- 勧誘が怪しすぎる
無知・勘違い・ポジショントークによる意見がほとんどです。
メリットとデメリットを把握したうえで、ご自身で冷静に判断してください。
✓ポイ活のメリット
- 無料でできる
- すぐに成果が出る
- 勝手に貯まっていく
✓ポイ活のデメリット
- メルマガが増える
- 個人情報の切り売り
- お得情報に振り回される
ポイ活は無料でできるので、基本的に誰でもウエルカムです。
ただし、こんな人にはポイ活はおすすめできません。
- 中高生
- 一攫千金を狙っている
- 個人情報を過度に気にする
ポイ活を始めるなら、以下の3つだけやっておけば大丈夫。
- クレジットカード払い
- 買い物などでポイントサイト経由
- ポイントサイトの高額案件
まずは以下の4ステップから始めましょう。
- 貯めるポイントを選ぶ
- ポイントカードを作る
- お得なクレジットカードを作る
- ポイントサイトに無料登録
ちょっと面倒ですが、最初だけです。
全部で30分もかかりません。
ポイントサイト選びは ≫100万円稼いだ僕がおすすめするポイントサイト3選【モッピーは微妙】 を参考にしてください。



読むのが面倒なら、とりあえずハピタスにしておけば大丈夫。
他サイトと比べて広告の還元率が高く、ポイント保証制度もあるので安心です。
ポイ活は無料でできてすぐに成果が出るので、副業の入り口として最適です。
この機会にぜひお試しあれ~