
楽天の買い物でハピタスを経由するとお得になるけど、楽天アプリの+0.5%が付かないんだよね・・・なんとか二重取りできないかな?
こういった疑問に答えま
す。
ハピタスを経由しつつ、楽天市場アプリの+0.5%を二重取りすることは可能です。
僕自身が実証済みです。
具体的なやり方と、注意点について解説します。
✓本記事の内容
- ハピタスと楽天アプリで二重取りする方法
- ハピタス経由で楽天市場を利用するときの注意点
✓運営者情報

- ポイ活歴10年以上
- ハピタス歴3年
- 累計ポイ活収入100万円以上
「ハピタス経由×楽天アプリでポイント二重取り」とは?

※知ってる人は読み飛ばしてください
「ハピタスと楽天アプリの二重取り」とは、以下の2種類のポイントを二重取りするという意味です。
- ハピタスポイント+1%
- 楽天ポイント+0.5%
ハピタスを経由して楽天市場で買い物すれば、購入金額(税抜)の1%分のハピタスポイントがもらえます。

さらに、楽天市場アプリで買い物をすると、購入金額(税抜)の0.5%分の楽天ポイントがもらえます。

普通にハピタスを経由すると、ブラウザ版の楽天市場に遷移するので、アプリ購入の+0.5%の恩恵は受けられません。
しかし、やり方次第では二重取りができます。
以下で具体的な方法を解説します。
【事前準備】ハピタス経由×楽天アプリでポイント二重取りする方法

確実にポイントを獲得するために、事前準備をしておきましょう。
以下のうち、やっていないものがあればやっておいてください。
- ハピタスに無料登録
- 楽天に無料登録
- 楽天カード発行(ハピタス経由)
- 楽天市場アプリをダウンロード
- 「楽天市場」広告をハピタスでお気に入り登録
めんどくさいですが、最初の1回だけやれば大丈夫。
毎回やる必要はありません。
順番に解説します。
ステップ①ハピタスに無料登録
ハピタスに登録していない人は、あらかじめ会員登録を済ませておきましょう。
登録・利用ともに無料です。
イヤになったらすぐ退会できて、解約手数料なども一切かかりません。
初めて登録する方なら、入会特典ももらえます。
ステップ②楽天に無料登録
楽天会員じゃない方は、あらかじめ会員登録を済ませておきましょう。
こちらも登録・利用・退会すべて無料です。
ステップ③楽天カード発行(ハピタス経由)
楽天市場で買い物するなら、楽天カードは必須です。
楽天市場での支払いを楽天カードで行うと、他のクレジットカードと比較して還元率が+1%上乗せされます。
※最低でも常時3%分の楽天ポイントが付きます
有料のゴールド・プレミアムカードもありますが、無料カードで大丈夫。
楽天カードを発行するなら、ハピタス経由も忘れずに。
-1024x295.jpg)
ハピタスポイントと、楽天公式の入会特典の二重取りができます。
時期によりますが、合計で最大18,000円分のポイントがもらえます。
ハピタスを経由しないと、楽天公式の入会特典しかもらえないので、明らかに損ですね。
もしハピタスに登録するなら、入会特典もあわせて受け取ってください。

もらえるものは全部もらっておきましょう。
モタモタしてると、いつもらえなくなるかわかりませんので。
ステップ④楽天市場アプリをダウンロード
楽天市場アプリも、あらかじめダウンロードしておくとスムーズに買い物できます。
こちらも無料。
ダウンロードしたら一度起動して、ログインを済ませておきましょう。
一度ログインしておけば、いちいちIDとパスワードを入力する必要はありません。
ステップ⑤「楽天市場」広告をハピタスでお気に入り登録
必須ではありませんが、やっておくとスムーズです。
▼ハピタスの画面下部のメニューで「楽天市場」と検索

▼楽天市場の広告ページで、「お気に入りに追加する」をタップ

パソコンの場合は、「ポイントを貯める」ボタンの下にあります。

以上で事前準備は完了です。
毎回やる必要はなく、最初の1回だけやっておけば大丈夫。
【本番】ハピタス経由×楽天アプリでポイント二重取りする方法

事前準備が終わったら、実際に商品を購入します。
具体的な手順は以下のとおり。
- 楽天市場で買いたい商品をお気に入り登録
- ハピタス経由で楽天市場へ
- 商品を買い物かごに入れる
- 楽天市場アプリを起動
- 楽天市場アプリで購入手続き
必ずこの順番でやってください。
順番が前後すると、ポイントが付きません。
ステップ①楽天市場で買いたい商品をお気に入り登録
ハピタスを経由する前に、買う商品はあらかじめ決めておき、すぐ買えるように「お気に入り登録」しておきましょう。
なぜなら、ハピタス経由後にのんびり商品を探していると、ポイントが付かない可能性が高くなるから。
買う商品が決まったら、商品ページで「商品をお気に入りに追加」をタップしておきましょう。
▼価格表示の少し下くらいにスクロールするとあります。

▼パソコンの場合、「かごに追加」ボタンの下にあります。

ここでは「お気に入り登録」のみで、買い物カゴに入れてはいけません。
買い物かごに入れるのは、ハピタス経由後です。

ステップ②ハピタス経由で楽天市場へ
最終的に楽天市場アプリで購入するので、パソコンではなくスマホからアクセスしてください。
ちなみにハピタスはアプリ版もありますが、おすすめしません。
動作が不安定で、ポイントが正常に反映されない可能性があるので。
Google Chromeなどのブラウザの方が安定しているので、そちらを使いましょう。
※アプリ版ハピタスの詳細は≫【知らないとヤバい】アプリ版ハピタスを使ってはいけない理由をどうぞ。
まずはハピタスにログインします。
▼「お気に入り」→「楽天市場」をタップ

▼「ポイントを貯める」タップ
.jpg)
すると、楽天市場の公式サイトへ遷移します。
ステップ③楽天市場の商品を買い物かごに入れる
ハピタス経由後、商品を買い物かごに入れましょう。
▼トップページ上部の「お気に入り」をタップ

▼お気に入り商品一覧で、商品名のあたりをタップ

▼商品詳細ページで「かごに追加」をタップ

※続けて別の商品を購入する場合は、画面左上の「R」マークをタップしてトップページに戻りましょう。

先ほどと同じく、トップページから「お気に入り」→「かごに追加」手順を繰り返します。
ブラウザの「戻る」ボタンは使わないようにしましょう。
ハピタスポイントが正常に反映されなくなる可能性があります。
ステップ④楽天市場アプリを起動
買いたい商品をすべてカゴに入れたら、楽天市場アプリを起動します。
▼商品ページの価格表示の下あたり「アプリからの購入で~」をタップ

▼もしくは、トップページからアプリを起動させることもできます。
真ん中からやや上の方にあります。

ステップ⑤楽天市場アプリで購入手続き
楽天市場アプリを起動したら、まっすぐ購入手続きに進みましょう。
▼画面右上のカゴのマークをタップ

▼購入手続きに進みます

あとは普通に決済するだけ。
支払い方法に指定はありません。
楽天ポイントや楽天キャッシュで支払った分も、ハピタスポイントの獲得対象になります。
以上で、二重取りは完了です。
ハピタスの獲得ポイントは、ハピタスのポイント通帳に約3日で予定反映され、約75日で確定します。

ハピタス経由で楽天市場を利用するときの6つの注意点

- 広告利用前にCookie削除・ブラウザ再起動
- ハピタス経由後に「レビューを見る」はNG
- 複数店舗で購入する場合、購入ごとにハピタス経由が必要
- 楽天の他サービスは別広告
- 消費税・送料などはポイント対象外
- 獲得ポイントは1商品につき909ptまで
特に上3つは重要。
ここを知らないと、ポイントが付与されないリスク大です。
記事をブックマークして何度も読みつつ、体で覚えてください。
注意点①広告利用前にCookie削除・ブラウザ再起動
過去のCookie(Web上の足跡)が残っていると、ハピタスポイントが正常に反映されない可能性があります。
楽天市場に限らず、僕は広告利用前に毎回やってます。
Cookie削除をやるようにしてから、ポイントが付かないトラブルは激減しました。
▼画面右上「…」から「履歴」をタップ

▼「閲覧データの削除」をタップ

▼「全期間」を選択し、すべてチェックを入れ「データを削除」タップ

履歴データを削除したら、ブラウザを一度「×」ボタンで閉じ、再起動させます。
ポイントがなかなか反映されない場合は≫モッピーポイントが反映されない!という失敗を防ぐ方法をご覧ください。
モッピーを対象にした記事ですが、すべてのポイントサイトに共通する内容となっています。
注意点②ハピタス経由後に「レビューを見る」はNG
ハピタス経由後に「レビューを見る」とクリックすると、ハピタスポイントが反映されません。
ハピタス公式サイトでも注意喚起されています。

先ほど解説した手順のとおり、ハピタス経由後はまっすぐ購入手続きを行いましょう。
注意点③複数店舗で購入する場合、購入ごとにハピタス経由が必要
楽天市場の複数の店で買い物をする場合、購入ごとにハピタスを経由しなおす必要があります。
これはハピタスの公式見解として確認済み。

たとえば、A店とB店で買い物をする場合、以下のようにしましょう。
ハピタス経由で楽天市場へ
→A店の商品を購入
→Cookie削除・ブラウザ再起動
→再度ハピタス経由で楽天市場へ
→B店の商品を購入
一方、同じ店で複数商品を購入する場合は、ハピタスを経由しなおす必要はありません。
注意点④楽天の他サービスは別広告
同じ楽天でも、以下のサービスは広告ページが分かれています。
- 楽天24
- 楽天ブックス
- 楽天kobo
- 楽天ファッション
- 楽天トラベル
楽天市場の広告リンクを経由しても、上記サービスの場合はポイントが付与されません。
それぞれ専用の広告ページがあるので、そちらを経由して利用しましょう。
※楽天ふるさと納税は、「楽天市場」の広告を経由すればOKです。
注意点⑤消費税・送料などはポイント対象外
ハピタスでは、購入金額の1%がハピタスポイントで還元されます。
しかし、以下はポイント計算の対象外。
- 消費税
- 送料
- ラッピング料金
- クーポン割引分
- 家電などの保証金 など
また楽天ふるさと納税の場合、還元されるのは寄付金額の0.9%です。

※楽天ポイント・楽天キャッシュでの支払い分は、ポイント獲得の対象になります。
注意点⑥獲得ポイントは1商品につき909ptまで
1商品あたりの獲得ポイントには上限があります。
税込み10万円以上の商品を購入しても、ハピタスポイントは909ptまでしか付与されません。
2021年8月以降、楽天市場はどのポイントサイトでも、1商品あたり税込10万円までしかポイント還元されない仕様になってしまいました。
まとめ:ハピタスと楽天アプリの二重取りは可能

記事の内容をまとめます。
ハピタスの+1%と楽天市場アプリの+0.5%の二重取りは可能です。
まず最初に、以下の事前準備を済ませておきましょう。
- ハピタスに無料登録
- 楽天に無料登録
- 楽天カード発行(ハピタス経由)
- 楽天市場アプリをダウンロード
- 「楽天市場」広告をハピタスでお気に入り登録
上記は毎回やる必要はなく、最初に1回やっておけば大丈夫。
その後、以下の手順で二重取りができます。
- 楽天市場で買いたい商品をお気に入り登録
- ハピタス経由で楽天市場へ
- 商品を買い物かごに入れる
- 楽天市場アプリを起動
- 楽天市場アプリで購入手続き
必ずこの手順でやってください。
順番が前後すると、ポイントは付与されません。
ハピタス経由で楽天市場を利用する際は、以下の6点に注意してください。
- 広告利用前にCookie削除・ブラウザ再起動
- ハピタス経由後に「レビューを見る」はNG
- 複数店舗で購入する場合、購入ごとにハピタス経由が必要
- 楽天の他サービスは別広告
- 消費税・送料などはポイント対象外
- 獲得ポイントは1商品につき909ptまで
特に上3つは重要。
守らないと、ポイントがもらえない可能性大です。
ここで、ハピタスに今すぐ登録するのはちょっと待ってください。
入会特典1200円を受け取る方法をご案内します。

まずは5月31日までに、上記ボタンからハピタスに無料登録しましょう。
特典1200円をゲットする手順は、以下の3ステップ。
- 上記ボタンから、ハピタスに無料登録
- ※AまたはBを達成
【A】5月31日までに広告を利用し、6月30日までに500pt以上「有効」と判定される
→700pt獲得
【B】5月31日までにハピタスアプリから【A】の条件を達成
→900pt獲得 - 登録後30日以内に広告を2件利用し、2件とも「判定中」または「有効」となる
→300pt獲得
ちょっとややこしいですが、とりあえずハピタスアプリから広告を2件利用しましょう。

少ない月だと400ptしか特典がもらえないので、今月は1200ptとかなり攻めてますね。
検索などで直接公式サイトへ行って入会してしまうと特典がもらえないので、ご注意ください。
どうせハピタスをやるなら、誰かしらの紹介経由で登録しないと明らかに損です。
このサイトじゃなくてもいいので、必ず紹介経由で入りましょう。
期間限定なので、入会はお早めにどうぞ。
無料登録したら、ハピタスアプリから広告案件をサクッと2件こなしましょう。
僕のおすすめは以下の2件。
- DMM TV
- U-NEXT forシネマ
理由は、無料でできるうえに登録後1日以内に即ポイントが付与されるから。
使ってみて気に入らなければ、無料期間で退会すればOKです。


- DMM TV:
DMMプレミアム会員登録(30日間無料) - U-NEXT forスマートシネマ:
「見放題Plus」申し込み(初月無料)
僕もやってみたんですが、マジで1日以内にポイントもらえました↓

上記の2件だけでも入会特典はもらえるんですが、「どうせならガッツリ案件やりたい」という方は以下の広告がおすすめ。

-1024x268.jpg)




- ちいかわエポスカード:
カード発行(永年無料) - auカブコム証券:
口座開設+1取引(100円でOK) - 楽天証券:
口座開設+5万円入金 - SBI証券:
口座開設+5万円入金 - Olive:
Oliveアカウント申込完了 - 大和コネクト証券:
口座開設+初回ログイン
ちょっと多いですが、まずは気になった案件から1個ずつやってみてください。
仮にすべてこなせば、入会特典と合わせて一気に3万7850円(!)を稼ぐことができます。
しかも、リスクはほぼゼロ。
僕だったら、とりあえず報酬が高い広告からガーッと一気にやります(笑)
auカブコム証券は1取引だけする必要がありますが、投資信託を100円分買えばOK。
何を買えばいいかわからない人は、とりあえず「eMAXIS Slim(イ―マクシススリム)全世界株式」を買っておきましょう。
いま流行りの三井住友「Olive」もいいですね。
たぶん、ある程度ユーザーが増えたら広告消えちゃうと思うので、今のうちにやっといた方がいいですね。
どのサービスも、使わないと思ったら、ポイントをもらった後で解約してもOK。
・・・と、ここまで言っても9割の人はやらない。
お金を稼げるのは、実際に行動できる上位1割の人だけです。
会社が一生面倒を見てくれる時代は終わりました。
いまや、個人で何らかの副業をするのが常識となっています。
ポイ活はスキル不要で、やりさえすれば必ず成果が出るので、副業の入り口に最適です。
この機会にぜひお試しあれ~