
ハピタスに興味あるけど、使い方がイマイチよくわからん・・・
具体的に何をすればポイントが貯まるんだろう?
こういった疑問に答えます。
ハピタスの使い方はざっくり言うと、ポイントを貯めて換金すること。
とはいえ、ポイントの貯め方や、貯まったポイントの使い方もいろいろあります。
初めてハピタスをやる方向けに、画像付きで丁寧に解説します。
✓本記事の内容
- ハピタスの使い方
- ハピタス初心者がまずやるべきこと
- 貯めたハピタスポイントの使い方
- ハピタスを使うときの注意点
- ハピタスの始め方
✓運営者情報

- ポイ活歴10年以上
- ハピタス歴3年
- 累計ポイ活収入100万円以上
ハピタスの使い方

ハピタスの使い方はざっくり言うと、以下のとおり。
- 条件を満たしてポイントを貯める
- 貯まったポイントを換金する
これだけです。
まず、ハピタスポイントの貯め方から解説します。
ポイントを貯める方法は以下の4つ。
- 広告案件
- アンケート
- 宝くじ
- 友達紹介
ハピタスポイントを貯めるなら、広告案件が一番重要です。
極端な話、広告案件以外はすべて読み飛ばしても構いません。
広告案件の使い方(経由するだけ)
広告案件とは、ハピタスを経由して各種サービスに申し込みをすることです。
大多数の人は、検索などで直接企業のサイトへ行って申し込みをしますよね。

しかし、ハピタス内の広告を経由して申し込みをすることで、ハピタスポイントを貯めることができます。

広告によっては1万円分を超えるポイントを獲得できることもあります。
知ってるか知らないかだけで、えらい違いですよね。
広告案件の使い方は、以下の3ステップ。
- 利用する広告を決める
- ポイント獲得条件をチェック
- 広告リンクを経由して申し込み
何も難しいことはありません。
ステップ①利用する広告案件を決める
ハピタスのトップページには、その日お得な広告がピックアップされています。
まずはトップページをチェックしてみましょう。

あるいは画面下部のメニューから、カテゴリー別に探したり、キーワードで検索することもできます。
気になる広告案件があれば、とりあえずクリックしてみましょう。
ステップ②ポイント獲得条件をチェック
広告をクリックすると、個別の広告ページに遷移します。
そこで、ポイント獲得条件をしっかり確認しましょう。

広告案件ごとに条件が明確に決められています。
時期によっては広告案件自体がなくなってしまうこともあるので、事前にスクショなどを撮っておくと安心です。
ステップ③広告リンクを経由して申し込み
ポイント獲得条件を確認して「いける」と思ったら、ハピタス経由で申し込みを行います。
広告ページの「ポイントを貯める」というボタンをタップします。

「ポイントを貯める」ボタンをタップすると、サービスの公式サイトに遷移します。

あとは公式サイトの案内に従って、申し込みを行うだけ。
画面の指示通りに、淡々と必要事項を入力していけばOKです。

ハピタスの広告ページを経由するだけで、あとは公式サイトから普通に申し込む場合と同じです。
何も難しいことはありません。
あとはポイント獲得条件を満たせば、ポイントが付与されます。
ハピタスポイントが付与される時期
ポイントの付与時期は、ハピタスの広告ページで確認できます。

上記の「U-NEXT」広告の場合、まず申し込みから1日以内に、ポイント通帳に「判定中」と記載されます。
ポイント通帳は、マイページから確認できます。

正しく反映されれば、目安期間後に「判定中」と記載されます。

ポイント獲得条件を満たしていれば、判定期間後に「有効」と記載されます。

「有効」になったポイントは、換金することができます。
※「判定中」のポイントは、有効判定されるまで換金できません。
アンケートの使い方
一応解説しますが、アンケートは時間の無駄なのでやめた方がいいです。
読み飛ばしてもOK。
▼トップページを下の方にスクロールし、「定番ショップ&サービス」からアクセス

※パソコンの場合、画面上部のメニュー「アンケート」からアクセスできます。
▼好きなアンケートを選んで回答

最後まで回答すると、ポイントがもらえます。
ただハピタスに限らず、アンケート自体「無駄なポイ活」の典型なので、やめた方がいいです。
なぜなら時給換すると100円未満で、効率が悪すぎるから。
僕も昔はやってましたが、今は一切やってません。

アンケートやる時間があるなら、広告案件やった方がはるかに効率よくポイントが貯まります。
宝くじの使い方
こちらも、面倒ならやらなくてOK。
ほぼ当たらないので、僕もほとんどやってません。
一応解説しますが、読み飛ばしてもOKです。
宝くじの使い方は以下の3ステップ。
- 宝くじ交換券を入手する
- 交換券で、宝くじを入手する
- 当選番号を確認する
ステップ①宝くじ交換券を入手する
まずは「宝くじ交換券」を入手する必要があります。
入手方法は以下の3つ。
- 広告案件
- クリックdeゲット
- メルマガ
広告案件で宝くじ交換券を入手する
広告案件をこなすと、ポイントの他に宝くじ交換券ももらえることがあります。

ただし、狙って入手するほどの価値はないので、おまけ程度と考えましょう。
「クリックdeゲット」で宝くじ交換券を入手する
トップページで下の方にスクロールすると、バナー広告があります。
バナーをタップすると、宝くじ交換券がもらえます。

メルマガで宝くじ交換券を入手する
メルマガの受信設定をONにしておけば、宝くじ交換券がもらえるリンク付きのメルマガが届きます。
ただし、宝くじにあまり価値はないので、メルマガがうっとうしければOFFにしておきましょう。
僕はOFFにしています。
ステップ②交換券で、宝くじを入手する
入手した交換券は、宝くじに交換することができます。
▼スマホの場合、一番下までスクロールして「PC版はこちら」をタップ

▼トップページ上部から「その他」→「ハピタス宝くじ」をタップ

▼「毎月くじ」か「毎日くじ」を選ぶ。
※当選金額が多い「毎月くじ」がおすすめ。

▼バラか連番か選ぶ。どちらでもOK

▼交換枚数を指定し、交換する

ステップ③当選番号を確認する
宝くじへの交換が完了したら、以下の期間に当選番号を確認しましょう。
- 毎月くじ:交換翌月の5日~25日
- 毎日くじ:交換翌日の12:00~23:59
※当選番号を自分で確認しないと、ポイントは付与されません
ハピタス宝くじの「抽選結果をみる」から、結果を確認できます。

ハピタス宝くじの使い方は以上です。
時間単価を考えると効率が悪いので、無理にやる必要はありません。
いちいち自分で宝くじに交換したり、当選番号を確認するのがめんどくさいので、僕はやってません。
友達紹介の使い方
専門的なスキルが必要になるため、ほとんどの人には関係ありません。
普通にポイ活しようと思っている人は、読み飛ばしてOK。
友達紹介とは、自分の紹介リンクから誰かにハピタスに登録してもらうと、報酬がもらえる制度のこと。
-1024x527.jpg)
ハピタス会員になると、あなた専用の紹介リンクが与えられます。
紹介リンクは以下の方法で確認できます。
▼マイページ→ハピタス紹介プログラム

▼下の方へスクロールし、紹介リンクを確認

上記の紹介リンクから誰かにハピタスに登録してもらうと、あなたに報酬が入ります。
紹介によってもらえる報酬は以下の2つ。
- 一人につき150円分のポイント(条件あり)
- 友達が獲得したポイントの10~40%
報酬率は、累計の紹介人数が多いほど上がっていきます。
.jpg)
もし1000人紹介できれば、毎月10万円の以上の収入が期待できます。
友達紹介の具体的方法
友達紹介の具体的な方法は、以下の3つ。
- ブログ
- SNS
- リアルな知り合い・家族
ブログやSNSで集客する場合、専門的なスキルが必要になります。
誰でもできるものではありません。
ただ、個人的には家族への紹介はおすすめ。
なぜなら紹介のハードルが低く、同じ世帯で広告案件のポイントと紹介報酬の二重取りができるから。
僕も、妻に紹介経由でハピタスに登録してもらってます。
ただし家族でハピタスをやる場合はアカウント停止のリスクもあるので、≫【二重取り】ハピタスの家族紹介で絶対知っておくべき注意点5選を読んでおいてください。
家族以外のリアル知り合いを勧誘する場合、よっぽど仲良くないとウザがられるので注意しましょう。
僕の場合、職場の仲の良い先輩を一人だけ誘ったことがあります。
雑談しながら話を持ちかけてみて、脈がありそうだったのでLINEで紹介リンク送りました。


具体的に何をすればポイントが貯まるのか、丁寧に教えてあげましょう。
何度も言いますが友達紹介はハードル高いので、無理にやる必要ありません。
まずは広告案件でポイントを貯めるのが基本です。
ハピタス初心者がまずやるべき広告案件

ハピタスでポイントを貯めるなら、広告案件が一番重要と先ほど言いました。
とはいえ、何から手を付けていいかわかりませんよね。
そんなときは、まず以下の広告案件からトライしてみてください。
- ネットショッピング
- 旅行
- 無料登録
それぞれ順番に解説します。
ネットショッピング
普段の買い物でハピタスを経由すれば、自然にポイントが貯まっていきます。
ハピタスには、以下のように大手ネットショップの広告がたくさん出ています。
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO(ロハコ)
- ニトリ
- Qoo10(キューテン)
- au PAY マーケット
- PayPayモール
- ユニクロ
- ビックカメラ
ハピタスを経由するだけで、だいたい常時1~8%ほどポイント還元が受けられます。
毎回ハピタスを経由すれば、そこそこの節約になりますね。
買い物だけでなく、ふるさと納税サイトの広告もあります。
全部で数百店ものショップが出ているので、あなたが普段使っているネットショップもきっとあるはず。
まずは日常生活で利用する範囲で、ハピタスを経由する練習をしてみましょう。
旅行
買い物以外にも、旅行サイトなんかもおすすめですね。
じゃらんや楽天トラベルで旅行の予約をする際も、ハピタスを経由しましょう。
旅行に限らず、効率よくポイントを貯めるコツは、日常生活で利用するものは何でもハピタスを経由するクセを付けることです。
旅行サイト以外にも、普段の生活で利用できそうな広告はたくさんあります。
- 高速バス
- レンタカー
- 宅配クリーニング
- 銀行・証券口座の開設
- クレジットカード発行
- 電気・ガス
- スマホ・ネット回線
- ウォーターサーバー
- 宅配フード
- 引っ越し
- 資格・習い事
ほんとに何でもあります。
何かサービスを利用する際は、とりあえずハピタスで検索してみるクセを付けると、効率よくポイントを貯めることができます。
無料登録
日常生活でポイントを貯めるのは重要ですが、それだけだと限界があります。
せめて月に1000円分以上のポイントを貯めたいなら、自ら広告案件を探してこなしていく必要があります。
以下の広告案件なら、条件が甘く、初心者の方でも達成しやすいです。
- 無料会員登録
- 資料請求
- 無料のクレジットカード発行
無料かつ条件が甘い案件で、まずは成功体験を積みましょう。
広告案件をこなす→ポイント獲得という体験に慣れてきたら、徐々に高額案件にシフトしていきましょう。
高額案件をこなせるようになれば、効率よく月5000~1万円分ほどポイントが貯まるようになります。

まずは簡単な広告案件をこなし、「意外にカンタンに貯まるな」という実感を得ることが大切です。
広告案件に慣れてきたら、≫【保存版】ハピタスの稼ぎ方は全部ここに書いてある【やることは1つ】を参考に、効率よく稼ぐことを意識してみてください。
貯まったハピタスポイントの使い方

貯まったハピタスポイントは、現金やギフト券などに交換できます。
手数料無料で、最低300円分から交換可能。
僕はだいたい、以下の3つのいずれかに交換しています。
- 現金
- Amazonギフト券
- 交換レートがお得な交換先
迷ったら現金ですね。
ネット銀行を含む全国の銀行・信金に、手数料無料で振り込んでくれます。
ただし、もし消費に困らないなら、現金以外のお得なレートの交換先を選んだ方が有利です。
-1024x454.jpg)
Amazonギフト券は、常時2%お得にポイント交換できます。
その他の交換先も、不定期で増量キャンペーンをやっていることがあるので、そのときどきで有利な交換先を選ぶのもおすすめです。
ハピタスポイントのおすすめの使い方は≫【注意点あり】ハピタスポイントの使い方&おすすめの交換先で詳しく解説しています。
ハピタスを使うときの注意点

ハピタスを使うときは、以下の3点に注意しましょう。
- ポイントの獲得は1~2ヶ月後
- ポイント獲得条件をしっかり確認
- デバイスの設定に注意
ポイントの獲得は1~2ヶ月後
ほとんどの広告案件は、条件を満たしてからポイント付与までに1~2ヶ月ほどかかります。
ポイント付与時期は、広告案件ごとに個別に設定されています。

今日明日にすぐポイント獲得、というわけにはいきません。
条件を達成したことを確認したら、あとは気長に待ちましょう。
ポイント獲得条件をしっかり確認
当たり前ですが、条件を満たしていなかったらポイントはもらえません。
ポイントの獲得条件は、広告案件ごとに個別に定められています。

「対象外」の条件含め、事前にしっかり確認しておきましょう。
やや面倒ですが、裏を返せば、条件さえ満たせば確実に稼げるのがポイ活の良いところです。
デバイスの設定に注意
広告案件をやるときは、パソコン・スマホの設定に注意しましょう。
✓ハピタス広告利用時の注意点
- 推奨ブラウザ使用(Safari、Google Chromeなど)
- ブラウザのCookie削除
- 【Apple製品】「サイト越えトラッキングを防ぐ」をOFFに
これらの注意点を守らないと、ハピタスを経由したデータが正常に発生せず、条件を満たしてもポイントが反映されない可能性があります。
詳細は≫モッピーポイントが反映されない!という失敗を防ぐ方法で解説しています。
※別のポイントサイト「モッピー」に関する記事ですが、ハピタスにも共通する内容となっています。
ハピタスの始め方

ハピタスは、会員登録すればすぐに始められます。
登録・利用・退会すべて無料でできます。
会員登録に必要な情報は以下のとおり。
- メールアドレス
- 電話番号
- 生年月日
- お住いの都道府県
個人を特定できる本名や住所は、登録不要です。
電話番号は不正利用防止のため、登録時の本人確認で使用します。
登録方法でわからないことがあれば≫【1分でできる】ハピタスの登録方法を画像付きで解説【超初心者向け】を参考にしてください。
検索などで直接ハピタスのサイトへ行って登録するより、紹介経由で登録した方が、入会特典がもらえる分お得です。
入会特典をもらう方法は、≫記事の最後で解説しています。
まとめ:ハピタスの使い方はシンプル。まずは広告案件から

ハピタスの使い方は、ポイントを貯めて換金すること。
これがすべてです。
ポイントを貯める方法は以下の4つ。
- 広告案件
- アンケート
- 宝くじ
- 友達紹介
効率よく貯めたいなら、広告案件だけやりましょう。
友達紹介も稼げますが、専門的なスキルが必要なので、最初は気にしなくて大丈夫。
最初はネットショッピングなど、日常的に利用する広告案件から始めてみましょう。
まずはカンタンな案件で、成功体験を積むことが大切です。
ここで、ハピタスに今すぐ登録するのはちょっと待ってください。
入会特典1200円を受け取る方法をご案内します。

まずは5月31日までに、上記ボタンからハピタスに無料登録しましょう。
特典1200円をゲットする手順は、以下の3ステップ。
- 上記ボタンから、ハピタスに無料登録
- ※AまたはBを達成
【A】5月31日までに広告を利用し、6月30日までに500pt以上「有効」と判定される
→700pt獲得
【B】5月31日までにハピタスアプリから【A】の条件を達成
→900pt獲得 - 登録後30日以内に広告を2件利用し、2件とも「判定中」または「有効」となる
→300pt獲得
ちょっとややこしいですが、とりあえずハピタスアプリから広告を2件利用しましょう。

少ない月だと400ptしか特典がもらえないので、今月は1200ptとかなり攻めてますね。
検索などで直接公式サイトへ行って入会してしまうと特典がもらえないので、ご注意ください。
どうせハピタスをやるなら、誰かしらの紹介経由で登録しないと明らかに損です。
このサイトじゃなくてもいいので、必ず紹介経由で入りましょう。
期間限定なので、入会はお早めにどうぞ。
無料登録したら、ハピタスアプリから広告案件をサクッと2件こなしましょう。
僕のおすすめは以下の2件。
- DMM TV
- U-NEXT forシネマ
理由は、無料でできるうえに登録後1日以内に即ポイントが付与されるから。
使ってみて気に入らなければ、無料期間で退会すればOKです。


- DMM TV:
DMMプレミアム会員登録(30日間無料) - U-NEXT forスマートシネマ:
「見放題Plus」申し込み(初月無料)
僕もやってみたんですが、マジで1日以内にポイントもらえました↓

上記の2件だけでも入会特典はもらえるんですが、「どうせならガッツリ案件やりたい」という方は以下の広告がおすすめ。

-1024x268.jpg)




- ちいかわエポスカード:
カード発行(永年無料) - auカブコム証券:
口座開設+1取引(100円でOK) - 楽天証券:
口座開設+5万円入金 - SBI証券:
口座開設+5万円入金 - Olive:
Oliveアカウント申込完了 - 大和コネクト証券:
口座開設+初回ログイン
ちょっと多いですが、まずは気になった案件から1個ずつやってみてください。
仮にすべてこなせば、入会特典と合わせて一気に3万7850円(!)を稼ぐことができます。
しかも、リスクはほぼゼロ。
僕だったら、とりあえず報酬が高い広告からガーッと一気にやります(笑)
auカブコム証券は1取引だけする必要がありますが、投資信託を100円分買えばOK。
何を買えばいいかわからない人は、とりあえず「eMAXIS Slim(イ―マクシススリム)全世界株式」を買っておきましょう。
いま流行りの三井住友「Olive」もいいですね。
たぶん、ある程度ユーザーが増えたら広告消えちゃうと思うので、今のうちにやっといた方がいいですね。
どのサービスも、使わないと思ったら、ポイントをもらった後で解約してもOK。
・・・と、ここまで言っても9割の人はやらない。
お金を稼げるのは、実際に行動できる上位1割の人だけです。
会社が一生面倒を見てくれる時代は終わりました。
いまや、個人で何らかの副業をするのが常識となっています。
ポイ活はスキル不要で、やりさえすれば必ず成果が出るので、副業の入り口に最適です。
この機会にぜひお試しあれ~